思いきり公園で遊ぼう&アヒルのお引越し
福岡市東区の放課後等デイサービス ドリームみどりが丘です。
今回は、【思いきり公園で遊ぼう!】&【アヒルのお引越し】をご紹介いたします。
まずは思いきり公園で遊ぼうのレクリエーションです!ドリームみどりが丘のお子様に人気の公園!その名も、蒲田いこいの広場!
お子様から「今日、大きいブランコのある公園に行きたい!」とリクエストがあるほど!
なぜ人気なのかというと…
滑り台やアスレチックの様な遊具や芝生の広場、お子様のリクエストにもあるように、ここにしかない大きくて寝そべることができるブランコがあるからです🤩
早速、公園に着くと鬼ごっこをするお子様と、大きなブランコに乗るお子様に分かれて活動をしました😊
この公園のブランコは、お子様だと2人、3人が乗れるほどの大きなブランコです♪
職員が後ろからブランコを押すとき「わー!😆」「キャー(≧∇≦)」という声が絶えません😂
お友達と一緒に乗ると楽しさは何倍にも膨れ上がります!!
何度も何度も「もっと押してー!」と言って大きなブランコを楽しまれていました!満面の笑みでした😊
鬼ごっこをするお子様もブランコに乗っているお子様に負けないくらい楽しみます😊
職員が鬼となり鬼ごっこ開始!
鬼ごっこをする時には、広場を走ったり遊具を使って鬼に捕まらないように逃げていきます!
「鬼が来たよ!」「そっちに鬼が来てるよ!」と、お子様同士で鬼の位置を伝えあいながら逃げていました🤩
思いっきり体を動かしてスッキリしたお子様方😊公園での活動を満喫されました!
続いては室内レクリエーション!アヒルのお引越しです!
紙皿の上に所狭しとひしめきあうアヒル達😂「もっと広くて頑丈な家がいい!」ということでアヒル達は引越しを決意!お子様方が引越し屋さんです😊
アヒルを抱っこしてお引越しするのではなく、発泡スチロールの棒を使います。お子様方は、棒の先端部分にアヒルを1羽乗せて歩いてお引越しをしていきます。
棒の持ち方やアヒルを乗せる場所などルールがある中で、いざお引越しスタート!
ゆっくり慎重にアヒルを運ぶお子様方😊
何回もアヒルが落ちてしまっても諦めず新しいお家を目指していきました。
お子様方は、アヒルを落とすまいとすり足で歩いたり、新しいお皿に乗せるときには膝を曲げて体勢を低くするなどアヒル達の引越しを無事に完了するために工夫をされていました🤩
お子様方のおかげでアヒル達は紙皿から、広くて頑丈なプラスチックのお皿へ無事に引越しすることができました(*´▽`*)
